この事件をドコモ本社のムラタ社員は「経営判断での行動だ」と吐き捨てるがこんなことを経営判断でやられたら客はたまったものではない

 

■不器用な解約阻止行動が、今回の事件を起こしたようだ
2年縛りの末期は、解約阻止の攻防が客にとっては嫌がらせともとれる駆け引きに感じる。解約を思いとどまらせれば平均16万円の売り上げまたは約1万円の違約金が確保できるからなんとか阻止したいのがドコモの本音だろう

事の始まりは、あまりにも雑な対応に一言苦情を漏らしたら無言の後「いま個人情報データ抜いただろう」だった。当日警察に「どうやって抜いたんですか」と尋問されたが、私の返事は「どこからどうやって抜くの?」だった。警察は店舗を見回して一言、う〜ん。帰っていいですかだった

受付は場面寡黙※の状態(その後緘動状態※に)だった。ストレス満杯!精神訳ありの様なのであまり責められない。問題なのは本社相談窓口の上から目線の非情に無礼な対応 
※場面寡黙の状態 → とにかく無言! ※緘動状態 → 固まってしまった。眼を見ないで延々と上を見てる(これは不気味だった)

店長と副店長は謝罪してるのに、ドコモ側は調査もしないで経営判断での行動だったと正当化する。軽い気持ちで報告したらもっとひどい目に遭うとは思わなかった

ドコモショップの事件は交通事故のようなものだが、本社の対応は「当て逃げの確信犯」であるところに問題の根の深さを感じる。一連の行動はすべて経営判断で行われたものとのドコモ本社。この解答からドコモの本質が見えてくる。経営判断でアバウトな行動が許されている。ユーザーへのドコモの本音が見える。経営判断の定義を知りたい

 

ショップの人権侵害行動を、支持し続ける不思議な企業である
 


■下記の「本社の見解」については本社に出向き、対面でもう一度その根拠の説明を願うつもりである
本社見解1 客が警察に冤罪で取り調べを受けたことは大したことでは無い(実際の会話はもっと辛辣)取り調べは晒し者そのもの
      だった。事務所でと切望したが拒否された。警察も、もっと静かなところでと同意見だった(記録は客の雑音だらけだ)
本社見解2 経営判断で今回の客への人権侵害は行ったものだ
本社見解3 経営判断での行為なので、被害相談は受け付けない
本社見解4 われわれは警察の決定に従う義務は無

本社への疑問
●なぜ調査をしないで「ドコモの経営判断」での行動で問題ないとしたのかの質問に対しての返答が無い
●警察からは「個人情報データ窃盗事件」のみの取り調べだったが、その話になると一方的に本社は電話を切ってしまう
●先客の忘れた書類の席に座ったから警察につき出した。と突然通報理由が変わったがその時はすでに通報されていた
●質問に対し、初めての質問なのに本社は「返答済み」と言い張る、その内容を尋ねると2度と同じ説明はしないという
●ドコモ側では警察につき出した理由が、後日再三変更になっているが、その理由は説明できないという
※受付の状況から「心神膠着状態」ととらえて、謝罪済みのこともあり今後ウソ証言をしない限り本人を責めるつもりはない